昨日の公開講座で学んだもの

前回の「体の密度」の応用で、いつも稽古でやる「お尻歩き」の極意を学びました。
肘を下げ、上半身を下方向に、骨盤はぐっと前に出し体密度をあげた状態での「お尻歩き」はグイグイ行けます。
「上虚下実」も引き続きテーマの稽古でした。
さて次回は特別稽古会 8/6 小関先生スペシャル。
午後の韓氏意拳関連ボディバランス関連についてもこのHPで近くお知らせいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000

いにしえの会

芸大の公開講座参加者が修了後に自主的に創設された市民任意団体。古武術の術理や武道に根付く身体操作を、稽古して日常に活かす稽古を継続しています。 参加者一人一人が会の運営に役割を持ち、主体的な取組みをしつつ自由で縛られない在り方を大事にしています。 自身が身につけたことや気づいたことを稽古仲間に伝え合う、相互交流を大切にしています。