8/6 本日の稽古会

小関先生をお迎えしての、いにしえの会特別稽古会、盛況のうちに終了しました。
小関先生の3時間に及ぶ集中した講演実演、ありがとうございました。

新規入会の方や、このHPをご覧になり四日市からご参加くださった方や、東京藝術大学の夏季公開講座からの参加の方など多くの皆さまにご参加いただきました。

準備する方も、会長をはじめ会計、受付、その他の様々なお仕事を担当いただき、この稽古会を成功に導いてくださりました。
いにしえの会で外部の方のスポット参加募集をするのは今回が初めてで、これからの活動の一つのビジネスモデルとなる稽古会でした。

稽古会の内容で、私的には、前後巻き、足のむくみをとる両足の巻き、これを実践してみようと思いました。結び目をどちらにするかを決める理由の説明、なぜ緩めに巻くのかの説明この二点が非常に参考になりました。

林先生に今回の稽古会についてのコメントをいただければ、このHPでまたとりあげさせていただきたいと考えています。

さて、次回は8/20つくば遠征。集合時間、場所等わかり次第UPいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000

いにしえの会

芸大の公開講座参加者が修了後に自主的に創設された市民任意団体。古武術の術理や武道に根付く身体操作を、稽古して日常に活かす稽古を継続しています。 参加者一人一人が会の運営に役割を持ち、主体的な取組みをしつつ自由で縛られない在り方を大事にしています。 自身が身につけたことや気づいたことを稽古仲間に伝え合う、相互交流を大切にしています。